せいろ大盛りランチセット(そば処『堂源』)
以前にある方から、お蕎麦屋さん情報をいただきながら、ずっと行くチャンスがなかったお店に初訪問。
そば処『堂源』さんです。
らせん階段を2階へ上がったところにある、おしゃれなたたずまいのお店です。
伺った日は気温も高く、迷わず冷たい蕎麦を選びました。
せいろを大盛りで、炊き込みごはんと出し巻きのつくランチセットにしました。
このセットで1,800円になります。贅沢なランチです。

本寸法のお蕎麦は、久しぶりです。
まず、蕎麦だけを味わってみました。
蕎麦でも、そばつゆにわさびをとくのは好みではないので、わさびを蕎麦につけながらいただきました。

小生は、こういう本格的な蕎麦屋さんで、作法のように出てくる蕎麦湯が正直苦手です。
なくても全然平気なタイプです。
こちらのお店でも、当たり前のように蕎麦湯を供されて、「ぬるくなったり、足りなかったら言ってください」と言われて、面食らったのですが、濃厚な蕎麦湯を味わって、まるで、食後の珈琲をいただいているような錯覚にとらわれました。
もちろん、蕎麦湯の風味と珈琲の味は全く異質なものですが。
それほどに、蕎麦湯も説得力のある『堂源』さんでした。
本格的な蕎麦屋さんらしく、日本酒も置いているお店です。
次回は是非、日本酒をいただいたあと、蕎麦を手繰ってみたいと思います。

某料理番組に触発されて、「レンコンつくね」を作ってみました。
刻んだレンコンとすりおろしたレンコンに鶏ひき肉を合わせ、味噌と片栗粉を入れてこねます。
両面に焼き色がついたところで、日本酒で更に蒸し焼きにし、すき焼きのタレで甘辛く仕上げました。
なかなか乙な味でした。
そば処『堂源』さんです。
らせん階段を2階へ上がったところにある、おしゃれなたたずまいのお店です。
伺った日は気温も高く、迷わず冷たい蕎麦を選びました。
せいろを大盛りで、炊き込みごはんと出し巻きのつくランチセットにしました。
このセットで1,800円になります。贅沢なランチです。

本寸法のお蕎麦は、久しぶりです。
まず、蕎麦だけを味わってみました。
蕎麦でも、そばつゆにわさびをとくのは好みではないので、わさびを蕎麦につけながらいただきました。

小生は、こういう本格的な蕎麦屋さんで、作法のように出てくる蕎麦湯が正直苦手です。
なくても全然平気なタイプです。
こちらのお店でも、当たり前のように蕎麦湯を供されて、「ぬるくなったり、足りなかったら言ってください」と言われて、面食らったのですが、濃厚な蕎麦湯を味わって、まるで、食後の珈琲をいただいているような錯覚にとらわれました。
もちろん、蕎麦湯の風味と珈琲の味は全く異質なものですが。
それほどに、蕎麦湯も説得力のある『堂源』さんでした。
本格的な蕎麦屋さんらしく、日本酒も置いているお店です。
次回は是非、日本酒をいただいたあと、蕎麦を手繰ってみたいと思います。

某料理番組に触発されて、「レンコンつくね」を作ってみました。
刻んだレンコンとすりおろしたレンコンに鶏ひき肉を合わせ、味噌と片栗粉を入れてこねます。
両面に焼き色がついたところで、日本酒で更に蒸し焼きにし、すき焼きのタレで甘辛く仕上げました。
なかなか乙な味でした。
